妊活がうまくいかず落ち込んでいる人へ伝えたいこと

こんにちは、イバスタです。

妊活中の女性
妊活中の女性

妊活始めて1年経つけど
全然うまくいかなし辛いな…

妊活を始めたのに上手くいかない

本当に辛いですよね。

私の妻も妊活をして、何度もタイミング法や人工授精をして、失敗し悩んでいました。

今回はこの経験が今妊活でうまくいかないと感じている方に少しでも寄り添うことができればと思い記事にしています。

私の背景です。

  • 不妊治療をして1年
  • 夫婦共に30代前半
  • タイミング法を試すも妊娠せず、人工授精へ
  • 人工授精を2回経験し妊娠した

では早速いきましょう。

妊活がうまくいかないことで自分を追い詰めないで

妊活がうまくいかないことで自分を追い詰めないで

妊活を始めてもなかなか思い通りうまくいかないですよね。

クリニックに行くために時間を作ったり、職場にお願いをしたりと色々なところで気を遣っているのではないでしょうか?

本当に見えないところで頑張っているのだと思います。

私と妻はクリニックに受診しタイミング法や人工授精を行えば、妊娠すると思っていましたが

何度もタイミングを取っても、人工授精をしても、なかなか妊娠はしませんでした。

イバスタ
イバスタ

なんでこんなに思い通りにならないんだろう?

やれることはやっているのに

多く女性が自分を責めてしまっている現状

多く女性が自分を責めてしまっている現状

不妊治療で抱えるストレスについて、現在不妊治療中の女性を対象にアンケートを実施したところ、回答した多くの女性が不妊治療に対して何らかのストレスを感じているとの報告があります。

本人自身のストレス因子は「不妊は残念」「妊娠できるか不安」など自己の妊孕力に関する内容が主であった。

不妊治療中の女性に及ぼすストレス因子の分析より引用
https://opac.lib.yamanashi.ac.jp/igaku/mokuji/kiyou/kiyou17/image/kiyou17–048to051.pdf

不妊治療中の女性は妊娠が成功しないことに対する焦りや、劣等感などを抱いてしまっていると、この論文では言われております。

不妊治療を始めて最初の頃ならば、失敗したとしても割と切り替えられるのですが

不妊治療を重ねていくにつれ、

私の妻は年齢や自分の体への劣等感で自分を責めていってしまいました。

私は、「気にしないで、また挑戦しようよ?」

と何度も妻に声かけをしましたが、

気にしてしまうんですよね。

時には喧嘩にもなりました。

これは私の妻に限ったことではなく、多くの女性が抱えている悩みだと思います。

さらに

結婚後数年を経て妊娠できない場合は,女性自身は自らの内的な圧力により自尊感情や自己の生殖能力の喪失 から生じるアイデンテイテイの低下をもたらし,さらに, 夫や親に対する罪障感を招くことが考えられる

不妊治療中の女性に及ぼすストレス因子の分析より引用

このように子供ができないことに対して、親やご主人への罪悪感を感じることがことがあるとのことです。

奥さんは子供ができないことで旦那さんから愛想を尽かされてしまう、離婚の原因になってしまうと思ってしまうようです。

もし旦那さんが

「子供が出来なくても、愛しているよ」と


一言優しい言葉を奥さんかけてあげるだけでも、妊活がうまくいかないことに対する不安を取り除いてあげられるのではないでしょうか?

1回の不妊治療が終わったら自分にご褒美をあげよう

不妊治療で多くの夫婦がまずやることといえばタイミング法かと思います。

排卵のタイミングに合わせ性行為を行うわけですが

タイミング法もあくまで予測であり、排卵予定日がずれることはよくあることです。

なのでタイミング法を1回やっただけでも、けっこう時間と労力を使います。

職場に早退や遅刻の申請をするのに気を使いますし、クリニックでは検査や診察で何時間も待つことになります。

私も何度か妻とクリニックに受診したのですが、かなり疲れました。

奥さんはそれを何度も行なっているので、

もしも不妊治療をやって成功しなくても、落ち込むのではなく1ヶ月間お疲れ様ということで、何か自分にご褒美をあげてみてはいかがでしょうか?

例えば、我慢していたケーキを食べる、お酒を飲んでみるなどいいかもしれませんね。

私たちはどちらも甘いものが好きだったので、毎回美味しいケーキを買って、お互いに苦労を共有していました。

妻も息抜きの時間を設けたせいか、妊活で思い詰めることも徐々に減っていき、ポジティブな考えになってきました。

自分のプラン通りにいかないことに焦っていませんか?

自分のプラン通りにいかないことに焦っていませんか?
妊活中の女性
妊活中の女性

今回はサプリメントも取っているし、タイミングもばっちりだから来年の今頃出産かな。

新生児の洋服も事前に準備しておかないとね

妊娠を前提に色々進めることはポジティブ思考でとてもいいのですが、いざ思い通りにいかないと

妊活中の女性
妊活中の女性

おかしいな…..

今回は妊娠したと思ったんだけど??

なんで私は妊娠しないの?

もしかして不妊症?

自分が思い描くプランがあると思います。 

でも残念ながらプラン通りにはいかないものです。

なかなかうまくいかないと徐々に焦りも強くなり、次第に自分を責めるようになり負のスパイラルになってしまいます。

まずは一旦計画をやめて肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか?

妊活は何度でもチャレンジできるのですから。

不妊治療を諦めたら妊娠した友人の話

不妊治療を諦めたら妊娠した友人の話

妊活をしていた時に友人の女性看護師と不妊治療について相談をしていた時の話を紹介したいと思います。

友人は30代で妊娠し、無事に出産し現在は2人目を妊娠しています。

ご主人は10歳以上年上で40代です。

妊活を始めて3年が経過し、タイミング法や人工授精も6回やっても出来ませんでした。

周りの友人が次々に妊娠の連絡が来て返信することも辛く、連絡すら取りたくなくなったそうです。

基礎体温を毎日測り、体調に気をつけ日々頑張っていましたが妊娠が成功しないことで自分を責めて気持ちが落ち込んでいました。

6回目の人工授精を最後に不妊治療は諦め、クリニックに受診することはやめて

今まで妊活のために我慢していたことをやめました、

お酒を飲んだり、旅行したりとまずは今まで頑張った自分へのご褒美ということで全力で楽しいことをしたそうです。

すると、その半年後に自然妊娠でお子さんを出産し、産休から戻って半年くらいでまた子供を授かったようです。

もちろん全ての女性が妊活を諦めて、全力で楽しんだら、いつか必ず妊娠するとは言えません。

しかしもしかしたら思い詰めていた気持ちが妊活の妨げになっていたのかもしれません。

うまくいかなくても妊活は続けられる

妊活に年齢制限はないので、やめない限り続けられます。

おそらくご自身やご主人の年齢を考えていつまでにという気持ちがあると思うのですが

基本的に夫婦が妊活をやめなければいつでも続けられます。

もし不妊治療がうまくいかないでやめたとしても、もしかしたら自然と出来ているかもしれません。

妊活と意識してしまうと、タイミングなどを気にしてしまうので男性もプレッシャーがかかってしまい、なかなか上手くいきません。

タイミングを合わせずに挑戦してみる、好きな時にしてみるというのもいいかもしれません。

お互い自然体にいられるのでもしかしたらいつの間にか妊娠していたなんてこともあるかもしれません。

うまくいかなくても妊活は続けられます。

なので、もしも妊活がうまくいかないと気持ちが落ち込んでいるようでしたら、一旦妊活はやめて、自然体に戻ってみてもいいのではないでしょうか?

一度振り返ってみましょう

最後に

自分の妊活について一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

気持ちが妊活に行きすぎて、落ち込んでいませんか?

気分転換はしていますか?

無意識のうちにこうであるべきと思っていませんか?

基礎体温を毎日しっかり測っていますか?

妊活がなかなかうまくいかない時にはどうしていいか分からなくなります。

そんな時はまた初心に戻り、できることからまた始めてみましょう。

以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA